宇都宮みんみん 本店
宇都宮/餃子
せっかくの宇都宮、どうしても食べロガー!?の血が騒いでしまい、餃子のお店を回ることに(笑)言わずと知れた、宇都宮餃子といえば!の有名店【みんみん】さんへ。食べやすいサイズの宇都宮餃子をメジャーにしたのはまちがいなく【みんみん】さんではないかと。かなり昔に食べに来ていたけれど、写真も見つからないので再訪してみた★他もまわっているのもあり、あえての焼餃子ではなく、揚餃子と水餃子をオーダー。ちなみに焼餃子、揚餃子、水餃子とどれも1人前は¥360という脅威の安価でやっていらっしゃる。店内はテーブル席やカウンター席などさまざま。まずは外の受付機で番号をとり、その場で待つか離れて待つを選択。その場で待つ、にすると、向かい側の駐車場の1画を待合所として確保されているからそこで待つことが可能。電話の呼び出しも選べる。前に7組いる状態での受付、呼び出しまで20分くらい、入店まで30分くらいだったかな。タイミングにもよると思う。水餃子はボリュームあり、揚餃子はサクサクとスナックのように食べられる。もちろん、テイクアウトもあったよ!食べ終えたらお席でお会計。ご馳走様でした。
宇都宮といえば‥餃子。宇都宮餃子といえば‥みんみん!宇都宮餃子の代表的なお店です。野菜たっぷりのヘルシーな餃子は、軽く頂けます。メニューは、シンプルに焼き、揚げ、水餃子にライスのみなのも潔い感じがします。他にも付近には餃子人気店がかなりあるので、食べ歩きがオススメです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
麺屋 ようすけ
佐野/丼もの(その他)、餃子、ラーメン
那須日帰りドライブではたくさん食べましたね。すでに夕方を過ぎて日も暮れてきていたのでここで最後かなということで佐野にある麺屋ようすけ本店に立ち寄りました。ラーメンディナーをしてきましたよ。晩ごはんには少し早い時間に到着できたので並ばずにすぐに入ることができましたが、帰る頃には行列になっていてビックリしましたね。佐野ラーメンってはじめて食べました。ラーメンは透き通ったスープが良いですね。さっぱりとして飲み干したくなるスープですね。鶏ガラと豚ガラを使ったスープでお肉の風味がしっかり出ているけど上品な味わいでしたね。麺は青竹で手打ちをしているのですね。太めの麺はコシがあるし食べ応えがあって美味しいですね。好みのスープと麺でテンション上がりました。近くにあったら通ってしまうラーメン屋さんですね。
栃木県佐野市田島にある佐野ラーメンの有名店。佐野の市街地から県道7号線を南に進んでいくと右手にあります。土日休日の営業時間は11時から。2021年4月の晴れた土曜日、12時10分にお店に到着しましたが37組待ちの状況でした。入り口に受付の機械があり、QRコード付きの紙が発行されます。そのQRコードからサイトにアクセスすると残り何番目か表示されます。従って、ずっと敷地内で待つ必要はなく、その間、寺岡山元三大師薬師寺に参拝しました。37組待ちで凡そ1時間ほどの待ち時間でした。お店に入りチェーシューめん、チェーシュー丼をいただきました。澄んだスープであっさりしていますがパンチのあるコクの深いスープに少し平べったい縮れた強いコシの麺でした。受付をして待ち組数次第で観光するというのをお勧めします。
外部サイトで見る
星評価の詳細
香蘭(コウラン)
宇都宮/餃子
全くレビューが追いついていないのに食べ歩き続けるおバカちゃんは私です(¯꒳¯ᐢ)少しずつ書きます、ハイ...お付き合い頂けたら嬉しいです☆餃子はおうちで食べるもの、的ななんとなくなイメージが強くて外食時になかなか選ばなくて...だが。宇都宮にきたら!と、せっかくなので餃子巡り。遠征時はせっかく来たのだから!と、頑張って出来る限り精一杯動いております(•̀ω•́)✧【香蘭】さんは実は前夜に寄ろうとしてお電話したらもう餃子が無くなってしまっていて、はやじまい。翌日のテイクアウトでいいですか?とお願いしておきました。焼き餃子、ラー油付き¥700+袋¥5こちらは店舗の駐車場はなく、近隣にはコインパーキングはたくさん。開店前に着いたら、平日にもかかわらず、かなりの行列でびっくり。やはり宇都宮といえは餃子なんだなぁ...キャパは広めで、ここはテイクアウトでなくても結構並んでいたけどそのまま列についても食べられたかもしれない。お味は駅前店のとほぼ同じ。ご馳走様でした。
〜宇都宮三大餃子の一角香蘭❗️宇都宮餃子最高‼️〜皆さん。こんにちは🌞。ZMAです🙏。さぁ❗️宇都宮餃子ラストでございます♪♪まだまだたくさんありますが、ここらで一旦区切りましょう♪宇都宮にある「香蘭」さんにお邪魔します🖐🏻。昭和34年創業の老舗餃子屋さんで宇都宮のまさし、みんみんと並んで三大餃子として人気のお店です(^○^)❣️諸説ありますが、この宇都宮餃子の発祥店だそうですよ😳✌️。お昼過ぎに入店したらすんなりと入れました〜。★焼餃子¥350★揚餃子¥350(数量限定)☆烏龍茶¥200頂きます🙏。店内はテーブル、カウンターの席タイプですね。お^^キタキタ❣️見た目のパリッと感がたまりませんね😍💕ではでは酢コショウで、、アンムッ❗️(ↀДↀ)✧肉と野菜とのバランス型ですね❗️まさしは野菜系、悟空は肉、香蘭はバランス型の餃子。それぞれ特色があってこれは楽しい🥰揚げ餃子はどうかな??アッˎ₍•ʚ•₎ˏ🔥あちゅい(бвб)(бвб)❗️皮はサクッサク!具は変わらずだけどしつこくなくて良い塩梅☆ビールにも相性バッチリですね☆ここは水餃子もあるので焼き、揚げ、茹での餃子が楽しめますね^^♪ご馳走さまでした🙏。ホントにどれも美味い❣️特徴があって一つ一つ丁寧に焼かれてどの店も良かったです😊他にも宇都宮には全部で50店舗近い店が乱立してるので、皆さんのお好みにあった餃子を見つけてみてください❣️ほんじゃあ、まったねぇ〜👋👋店舗基本情報🎗受賞・選出歴2019.2021百名店☎️お問い合わせ028-622-4024お持ち帰り商品のみ、ご予約を承ります。🚃交通手段東武宇都宮駅から北へ、徒歩約5分。東武宇都宮駅から413m⏰営業時間■営業時間【月~日】11:30~20:00(LO20:00)■定休日火曜日
外部サイトで見る
星評価の詳細
味噌と餃子 青源 パセオ店
宇都宮/丼もの(その他)、餃子、定食・食堂、居酒屋
JR宇都宮駅直結の餃子百名店U字工事のサインなどが並びTVなどメディアでも取り上げられる人気餃子専門店この日は宇都宮餃子の旅スタート店になりましたこちらが10時オープンというありがたい時間でしておかげさまで良いスタートをきれましたまるでデパートみたいにオープンと共にお店の方が店前に立ちいらっしゃいませとご挨拶をしてお出迎え明るくご案内をしてくださいます味噌で食べる餃子餃子の食べ歩きをしていますが味噌で餃子を食べるのは京都の餃子かな?と思ってましたが400年の歴史ある味噌屋さんの餃子ですから味噌めちゃ美味しいです餃子の達人という味噌だれが各テーブルにありますこの後行った宇都宮駅のおみやげ売り場でも発見しました有名な様子こちらの餃子は皮は黄色中にはシャキシャキキャベツの食感素材の良さを強く感じます味噌との相性も抜群ですね餃子も味噌もおーいしーい宇都宮に来て良かったなぁと思う餃子でしたネギがたっぷりなビジュアル良きな餃子もありましたがどうやら辛いみたい暑い日でこれ以上汗をかきたくないから諦めたけど次は是非是非食べてみたいサービスに味にさすが宇都宮と思える素敵なお店でした忘れ物をしたかもしれなくて問い合わせのお電話もさせていただきましたがその際もとてもご丁寧な対応をしてくださり感謝しています
【味噌と餃子の青源@宇都宮駅ビルPASEO店】味噌のコクと酸味が決め手!「焼餃子のたれ」と「水餃子のスープ」が自慢の餃子店♡《20192021食べログ餃子百名店》です🥟🥟✨ネギ味噌餃子(6個)460円赤の水餃子(6個)+ハイボール+お通し。赤の水餃子は、ピリ辛で甘酒を隠し味としてるんだそう。スープにコクがあって、この赤の水餃子がめちゃくちゃ美味しかった!@omiya315様、ご協力いただきありがとうございました☺️
外部サイトで見る
星評価の詳細
青竹手打ラーメン 日向屋
佐野/餃子、ラーメン
栃木の佐野ラーメンと言えば、ココって事でツーリングで訪れたのが日向屋さん。佐野ラーメンの特徴とも言える、ちぢれ麺。澄んだあっさり系のスープと良く絡み、最後まで飽きる事なく食べきれる大変美味なラーメンでございました。栃木に行った際には是非行ってみて!ご馳走様でした!ぷは~。
地元に帰省した際に行きました。いつものアウトレット行ってから行くコースで行ったのですが、なんと3時間待ち????!!!!でも番号札を取って順番が近づいてきた時に電話くれるので外出可です。そしてイーパークから今何番まで呼ばれてるかどうかも分かるのでゆっくり買い物したりすることができます。待ち時間に足利フラワーパークに行きましたが、意外と2時間くらいで呼び出しの電話が来たので、フラワーパークはさくっと見て日向屋さんに向かいました!注文したのはラーメンとたまごトッピング!餃子は5個を注文。テーブル席とカウンター、お座敷もありますが、店内はこぢんまりとしています。ラーメンなのでお客さんの回転は早いです。アルコール系は一切置いてないようです。十年以上ぶりの日向屋のラーメンは感動する旨さ!!透き通ったスープはコクがあり、手打ちのちぢれ麺との相性抜群。チャーシューも食べ応えある大きさで肉肉しくてうますぎる。ナルトも彩りいいですね。やっぱ人気なだけあって待った甲斐があります。ラーメンだけで言ったら佐野で1番美味しいかも。餃子は野菜餃子なのであっさり目。これは好き嫌い分かれそう。。。
外部サイトで見る
星評価の詳細
正嗣 宮島本店(まさし)
宇都宮/餃子
全くレビューが追いついていないのに食べ歩き続けるおバカちゃんは私です(¯꒳¯ᐢ)少しずつ書きます、ハイ...お付き合い頂けたら嬉しいです☆餃子はおうちで食べるもの、的ななんとなくなイメージが強くて外食時になかなか選ばなくて...だが。宇都宮にきたら!と、せっかくなので餃子巡り。普段、夜~深夜が活動時間だけれど、こういう時は頑張って昼から動いてます(•̀ω•́)✧最初、並んでいたけれど、あまりの列に少し離れて戻ったら既に完売だったのがこちら。【正嗣宮島本店】さん。14:15にはもう完売!!あのまま並んでいたら打ち切りだったのかなぁ...冷凍の(¥1200、5人前)はまだあったけど、買って帰るには時間がかかり過ぎてしまうのでせっかくの品質が...と、翌朝テイクアウトするために、そのまま窓口でお支払い。餃子ストリートの中でもひときわ人気のある【正嗣宮島本店】さん。受取に行った時も、「昨日ね、はい!焼きたてだから蓋開けてあるからね」餃子はあんもジューシーで人気なのも納得。窓口で対応してくださったスタッフの方々もとても感じ良かった!!ありがとうございました。
〜🥟宇都宮といったら宇都宮餃子‼️こだわりの灼熱餃子屋さん🥟〜皆さん。こんにちは🌞。ZMAです🙏。さぁ‼️宇都宮といえば、、宇都宮餃子🥟👏👏👏。今回はお店の紹介もしながら宇都宮餃子がなぜ発展したのかも紐解いていきます🌟。東武宇都宮にある「正嗣宮島本店」さんにお邪魔します🖐🏻。栃木県では知らない者はいないとされている宇都宮餃子の名店です✨。餃子を作り続けて50年❗️現在もこの味を求めて全国から足を伸ばし毎日行列の嵐💦。ちなみに正嗣では餃子の必須アイテムライス、ビールはメニューにナシ‼️(꒪0꒪ノ)ノ彡水餃子と焼き餃子の2種類しかありません。めちゃめちゃこだわりのレベルがダンチ🔥この日は平日のお昼で45分待ち。。カウンター8席のみ。正直に言います‼️回転率、、そんなに良くないです😅。もちろんテイクアウト出来るので先にテイクアウトしたい方は列の前に言えば出来ますよ😉👍注文はスタッフさんが聞いてきます♪★焼餃子¥280(6コ)★水餃子¥280(6コ)頂きます🙏。やっすっ‼️[○。○][○。○]。。。席に座った瞬間に提供♪まずは水餃子から😋。オススメは酢+辣油だそうです☺️アンムッ❣️。。(っ⸝⸝⸝◜~◝⸝⸝⸝c)💕チュルンッとした皮のモチモチ感と中の野菜の具が優しい味でいつのまにかお皿が空っぽ😗。焼き餃子はどうかな❓^^。。(・_・)。。(✪ฺ╻✪ฺ)‼️🔥🔥熱ッッッチィィィィッ‼️‼️まさに灼熱餃子🥟。出来立てホヤホヤの鉄板餃子は羽根付きでマジでアチィ〜💦💦💦。こ〜れ〜は早メシ芸のうちにしてるジマさんでも辛い熱さ🤣💦💦水飲みながら食べましょう。。美味いんですけどね😂👍ご馳走さまでした🙏。こりゃ回転遅くなるよ🤣まず熱い‼️そして美味い‼️安い‼️全てが餃子の持ち味を活かしてるのでここはオススメですね😍✌️皆さんも是非正嗣の行列へ😊ほんじゃあ、まったねぇ〜👋👋
外部サイトで見る
星評価の詳細
おぐら屋(おぐらや)
佐野/餃子、ラーメン
佐野ラーメンの元祖と言えばおぐら屋でしょう!!佐野の中でも田舎の方にあるので、お店に行くには車が必須です。しかし駐車場が広い広い。お店もラーメン屋とは思えないほどでっかい。こんな広くて大きいラーメン屋さんってあんまり見たことないです。高校生の時に数日間、こちらのおぐら屋でバイトしてたんですよ!夏休みだったので、まかないは冷やし中華の時もあってめっちゃ美味しかったなー、バイトは大変だったなーなんて思いながら、30分くらい待つと席に案内してもらえました。めっちゃ人待ってるけど、めっちゃ店内広いのでそこまで待ち時間ないです。あとラーメンだからやっぱ回転率高い。テーブル席や、お座敷など席タイプも色々あります。小さい子供用の椅子も用意されてるので、家族連れの方も多かったです。ラーメンと餃子を注文しました。この透き通ったスープが最高に美味しい。めっちゃあっさりしてるから、ラーメン食べてるのに不思議と罪悪感が無い。普段はスープ残すけど、やっぱ佐野ラーメンのスープはどんどん飲んじゃいますね。ちぢれ麺も昔から変わらず絶品です。餃子も安いのにデカくて食べ応えめっちゃあります。餃子はお持ち帰り用もあるから、お持ち帰り分も買ってる方多かったです。私も実家用にプレゼントするように購入しました。美味しい佐野ラーメン屋さんいっぱいありますが、おぐら屋はもうテッパンなので、食べたことない方は是非食べて欲しいです!!!!
佐野へ旅行に行った際に利用しました。日曜日の13:00頃にお邪魔しましたが、店頭には大勢のお客さんが…。席数が多いお店なので比較的待たないかと思っていましたが、しっかり30〜40分程待ちました。店内は食堂のような店内で落ち着いた雰囲気。老若男女様々な客層が利用しているあたり、ファミレスのような雰囲気でした。今回はラーメンと餃子と生ビールを注文。生ビールは先にいただきましたが、おつまみのチャーシューもセットで提供してもらえました。甘みと肉肉しさが強く、おつまみにはぴったり!生ビールはキリン一番搾りでした。しっかり冷えていて、泡の量もちょうど良し。混んでいるのに提供も速く、美味しくいただけました。ラーメンと餃子は着席してから5〜6分程で提供されました。ラーメンは佐野ラーメンらしさ全開のあっさりとしながらコクのあるスープと中太縮れ麺。チャーシューとネギ、メンマが盛られたボリューミーなのに安いという奇跡の一杯。空腹だったので箸は止まらず、ボリュームがあったのに気付けば完食してしまっていた程のめり込んでしまう美味しさ。熱々で身体も暖まりました。餃子は肉肉しく、ボリュームがかなり大きい。焼き目がかなり綺麗で皮はややカリッとした食感と香ばしさが楽しめます。これだけお客さんに愛されるのも納得の味でした。ご馳走様でした!
外部サイトで見る
星評価の詳細
宇都宮餃子館 西口駅前中央店
宇都宮/餃子、居酒屋、ラーメン
宇都宮「宇都宮餃子館」8種食べくらべセット(スープ、お新香付)850円。ふと宇都宮来たので餃子特集。宇都宮西口からすぐのこちら。健太餃子ともいうのか、夕方からビールに餃子のお客さんであふれています。ここで注文したのな名物の8種食べくらべ。ニンニク入りやシソ入りやチーズ入りなどの中身が違う餃子が8種類。記載の順番に並んでいるわけではないようで、食べたらわかる。いや、わからない場合もあります。どれがどれなのかわからないので、もう少しそこは気を遣って欲しいと思いました笑。
宇都宮餃子館西口駅前中央店。8種食べくらべから揚げ餃子チーズ、蒸し餃子エビと餃子尽くし。ベトナムから来たと言うアルバイト見習いのアンちゃんがとても可愛いかった。
外部サイトで見る
星評価の詳細
佐野ラーメン いってつ(一徹)
佐野/餃子、ラーメン
栃木県佐野市高萩町、県道270号線沿いに建て佐野ラーメンのお店です。アウトレットや佐野富岡インターにも近くアクセスはとても便利です。東京に帰る前に佐野ラーメンをいただくために立ち寄りました。佐野ラーメンの特徴の澄んだ醤油ベースのスープに、青竹手打ち麺がもちもちしてとても美味しかったです。お店のお勧めは"しおラーメン"だそうです。次回、チャレンジしてみようかな。
月曜日のお昼11時過ぎに来店しましたが、もぉすでに並んでいましたが、ラーメンなので回転率は良いですね。5分くらい待っての入店。私は醤油のネギラーメンを注文。注文後も来るのは早かったです。気になったのは店員さんみんな女性?てきぱきすごかったです。あっ、麺を測ってた人は男性でしたかね。スープはスッキリでとっても美味しい。麺もすごく美味しかったです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
和の中(わのなか)
宇都宮/中華料理、餃子、ラーメン
宇都宮のグルメ巡り。私のライフワーク!?名物でもある宇都宮餃子を張り切ってまわっていたけれど、そろそろ他のものも食べたい...と、BMしていた【和の中】さんへ。つい9/19にテレビ東京の有吉木曜バラエティでも紹介されたおしゃれな古民家レストラン。駐車場も完備だからちょっと足を伸ばしたい関東民には絶好の場所!ちょうど1席あいたタイミングで待たずに入れた♡平日ランチタイム限定の麺セットを。麺は岩塩ラーメン、海老ラーメン、坦々麺、黒胡麻つけ麺、酸辣湯麺、麻辣湯(春雨)から選べて、胡麻団子か酢とトマトのソーダ割りのどちらか付けるのを選ぶ事が出来る。本来は、日替わり丼も選ぶことが出来たようだけれど、米不足で丼は停止中だそう。私は海老ラーメンを豆腐麺に変更、酢とトマトのソーダ割りをつけたよ!これで¥990、素敵すぎる。そう、大盛りにしたりたまごをつけたり、豆腐麺に変更などのアレンジもできる。ちなみに、たまごをつけるのは¥138。タンパク質プラスにもいいね!坦々麺や黒胡麻つけ麺だと、より豆腐麺はマッチしたかも。私は好きなものを好きなようにオーダーのスタイルにしてしまった★しかも豆腐麺への変更、無料だった、すごい★海老ラーメンは海老がしっかり香り、海老天は2本。スープは透き通っていたけれど、底の方には海老殻も。全体的にパンチがある!とか、濃厚!とかでは無いのだけれど、からだにスっと入ってくる優しいお味。酢とトマトのソーダ割りも砂糖不使用でヘルシー、薬膳系のメニューもあり、なんだか体がととのう嬉しいランチ。他のメニューも食べてみたい♡ご馳走様でした。
マツコの知らない世界で紹介!宇都宮餃子巡りの中で心に残った美味しい餃子2021餃子百名店で様々なメディアで取り上げられている餃子屋さん平日12時前でしたがすでにほぼ満席でしたがラッキーな事に席があり明るくご案内をしていただきましたメニューはタッチパネルから選びます焼き餃子とゆで餃子をオーダー焼き餃子は皮が黄色っぽい薬膳の何かが入っているのかな?餡はすごい薬膳感が強いわけではないけれどいい塩梅に鼻に抜ける香りと豚肉の相性がよき皮はパリッとして何個でも食べたくなる味わいですねゆで餃子は真っ白こちらもニンニク醤油でいただきましたにんにくのすりおろしがすごい入っていますねこれがまた美味しいニンニク醤油の他に胡麻醤油、中国黒酢のご用意がありましたまたサービスが良くて冷たい烏龍茶に暖かい烏龍茶も無料でご用意がありましたこの日は目指せ10軒の日だったからオンザライスできなかったけどこれでごはんあったらおかわりしてしまうかも?平日限定の定食¥900-も種類があり美味しそうでした餃子弁当¥580-が破格すぎます〜近所だったら毎日の様に買いに行きたいこの辺り何気に餃子百名店がちょこちょこあるエリアなんですよね近所の方が心から羨ましいと思います場所はJR宇都宮駅西口から関東バス7番乗り場駒生営業所-健康の森-と書いてあるバスで17駅20分ほど駒生と書いてこまにゅうと読みますここら辺の地域は駒生というそうで餃子屋さんも駒生店になりますバスは後ろから乗り現金払いの場合は整理券をとり運転手席で最後に精算ICカードの場合は乗る時と降りるときにタッチです時間より早く来て早く出発しますので時間には余裕を持ってバス停へ西中丸というバス停で降りて1分くらい
外部サイトで見る
星評価の詳細
悟空(ゴクウ)
宇都宮/餃子、ラーメン、つけ麺
全くレビューが追いついていないのに食べ歩き続けるおバカちゃんは私です(¯꒳¯ᐢ)少しずつ書きます、ハイ...お付き合い頂けたら嬉しいです☆餃子はおうちで食べるもの、的ななんとなくなイメージが強くて外食時になかなか選ばなくて...だが。宇都宮にきたら!と、せっかくなので餃子巡り。遠征時はせっかく来たのだから!と、頑張って出来る限り精一杯動いております(•̀ω•́)✧【悟空】さんは定休日の関係でチャンスは訪問の日のみ...外には長い列。めちゃくちゃ混んでたけれど、頑張って並んでみた...並ぶこと1時間弱、55分ほど。並んでいる途中でオーダーを聞きに来てくださるから、入店後もスムーズな提供で、回転は良いかも?1番人気の焼き餃子、¥460カリッと、焼き目のついた大きめの焼き餃子。2番人気のジャンボ餃子とシェアするか迷ったんだけれど、通常のも決して小さくないから、ジャンボの、凄かったんだろうなぁ...運転じゃなかったら、ビール飲みたかったな♡ご馳走様でした。
〜掴もうぜ‼️宇都宮餃子🥟❗️そうさ今こそアドベンチャ〜♪〜皆さん。こんにちは🌞。ZMAです🙏。今回も宇都宮餃子🥟巡って行きますよぉ〜(◠‿◠)♪♪2店舗目はこちら❗️宇都宮にある「悟空」さんにお邪魔します🖐🏼。前回ご紹介したお店のお隣にあるのがこちらのお店♪こちらも並びます💦💦。昼過ぎでも40分前後かな??悟空では餃子mustのライス、ビール🍺がありますよ(^o^)☀️佐野ラーメンもあります☆オススメはジャンボ餃子なのですが、地元の方のアドバイスで肉餃子が美味いとか😗。★特製肉餃子¥430★ライスセット¥250頂きます🙏。安すぎる🤣💦💦。。さて、宇都宮餃子の歴史について紐解きましょう。戦後に餃子の技術を持ち込んだ将兵達が始めたのがはじまり。市内で餃子会を結成し、年間80万人が来るB級グルメ✨。毎年、浜松餃子と首位を争うほどの人気だそうですよ😉具材は野菜を中心にニンニクをあまり使わずキャベツ、ネギを使った餃子なので口臭の心配も要りませんね😚と話してるうちに餃子到着❣️やっぱり餃子にはライスは不可欠😍🙌ではではまず一口。アンムッ❗️。。(˶ㅇᗜㅇ˶)⑉♥肉肉しい餃子にパリッとした餃子で旨さ爆発な餃子🥟。ライスと共に食べればもぉ〜口ん中でかめはめ波を打たれたような衝撃❗️スープも塩梅良くこれならあれよあれよとお代わり餃子が欲しくなりますね(๑˃̵ᴗ˂̵)ご馳走さまでした🙏。うーん😋♪お店でこんなにも差があるのは知らなかった。焼き方から皮の厚み具材どれも美味いなあ。オッと💦ラストの餃子屋さん目掛けて出発進行❗️ほんじゃあ、まったねぇ〜。👋👋。店舗基本情報⏰営業時間月・火・水・木11:30-19:30L.O.料理18:45土・日・祝日11:00-20:00L.O.料理18:45金定休日
外部サイトで見る
星評価の詳細
餃子といえば芭莉龍
宇都宮/餃子、ベトナム料理
宇都宮に来たら餃子よね?と、夜中でも食べられる餃子屋さんを探して見つけたのは駅のpaseoにある【餃子といえば芭莉龍】さんへ。外からも見えるけれど、入口はカフェ側。入れなくてオロオロしていたら餃子を包んでいるお兄さんとお姉さんが入口を指さして教えてくれたよ。無事に中に入ると、そのお兄さんとお姉さんが手を振って歓迎してくれた!なんかうれしい★餃子だけでなく串や逸品もウリなんだって。オーダーしたのは・芭莉龍の焼餃子¥638芭莉龍の水餃子から・海老水餃子¥748・麻辣水餃子¥748芭莉龍的推薦串から・豚バラもろみ味噌串¥418・ねぎ盛りレバー串¥418お通しが日替わりで選べるそうで、私はシャインマスカットにしてしまった☆これも選べるの、楽しい!ドライバーでお酒飲めなかったけど、オリジナルのレモンサワー美味しそうだったな。海老がぷりぷりの水餃子もおいしかったし、ピリッとパンチのある麻辣もよかったけれど、やっぱり焼き餃子がいちばん!!夜でもご飯付きの定食セットにもできるのが旅行者には嬉しい。翌日から餃子巡りをしたけれど、宇都宮の餃子屋さんでおしゃれで接客面も素敵なのはここが一番かも。ご馳走様でした。
🥟「芭莉龍(バリロン)」でランチ串焼・麺類・餃子のカジュアルレストランです。☆パクチー水餃子(クルミがゴロゴロのってます)☆牛スジのフォー(中華麺も選べます)☆焼き餃子牛スジが柔らかく、牛出汁が美味しかったです。店員さんおすすめ🥟餃子をお酢とブラックペッパーでいただきました。美味しかったです♪人気メニューに麻辣焼き餃子・エビ水餃子・牛スジ旨辛混ぜ麺、クラフトビールがあります。スピーディーで明るい店内です。
外部サイトで見る
星評価の詳細
幸楽
宇都宮/餃子、ラーメン
全くレビューが追いついていないのに食べ歩き続けるおバカちゃんは私です(¯꒳¯ᐢ)少しずつ書きます、ハイ...お付き合い頂けたら嬉しいです☆餃子はおうちで食べるもの、的ななんとなくなイメージが強くて外食時になかなか選ばなくて...だが。宇都宮にきたら!と、せっかくなので餃子巡り。普段、夜~深夜が活動時間だけれど、こういう時は頑張って昼から動いてます(•̀ω•́)✧最初、ここでランチにしようかなぁ、と思っていたけれど、平日なのにビックリするほど並んでいて、テイクアウトすることにした【幸楽】さん。タイトルに書いた通り、え?こんなところに!?と思わず言ってしまうところにある。広い駐車場はほぼ満車!決して広くは無い店内はもちろん満席で、外の待ち席もいっぱい。テイクアウトのひとはそのまま店内に入れる。焼き餃子2人前¥580こちらをオーダー、待つこと10分ちょいくらい。アツアツの焼き立て餃子を受け取り。一つずつは大きすぎず、で食べやすかった!!とにかく安いしびっくり。2人前が¥580って...こりゃ宇都宮に住んでたらおうちで餃子は作らないな((>_<;)美味しいの食べに来る。ご馳走様でした。
12時半頃来店で10分程待ってお店の中にご案内してくださいました満席待ち客8人ほど大繁盛店ですお近くの方が車で来てランチしていらっしゃる様子有名な餃子店が道路沿いに並ぶ地域脇道を少しだけ入ったところにありました焼き餃子6個¥290-と水餃子¥330-をオーダー焼き餃子は酢醤油で食べるのがオススメとの事どの店よりも酢を推してますねそしてこれがまたウマ〜いっはじめはお酢だけつぎは3:7で酢醤油がおススメ水餃子は焼き餃子とは別もの塩スープにほうれん草にネギが入った丼入りでかなーりのボリュームがあるメニューでした味はつるりんとして肉と野菜のバランスも良く美味しいです餃子店巡りをするなら焼き餃子に集中して水餃子はまた別日にした方がよいかも?JR宇都宮駅西口から関東バス7番乗り場駒生営業所-健康の森-と書いてあるバスで17駅20分程駒生と書いてこまにゅうと読みますここら辺の地域は駒生というそうで餃子屋さんも駒生店になりますバスは後ろから乗り現金払いの場合は整理券をとり運転手席で最後に精算ICカードの場合は乗る時と降りるときにタッチです時間より早く来て早く出発しますので時間には余裕を持ってバス停へ西中丸というバス停で降りて5分かからないくらいです帰りのバスの本数が少ないので公共交通機関を利用する場合は時間を意識した方が良いと思います帰る時も行列が絶えませんでしたよ
外部サイトで見る
星評価の詳細